かねつぐに限ってですが、シーズーの良いところ書いてみます
- 人なつっこい
とにかく人が好きで、誰にも寄って行ってしまいます。
くっつこうとします。
座っていれば膝の上に載ろうとします。
ネコのようです。
寝ているときは腹の上に載ってきたりもします。
寝返り打てません。
決して番犬にはむきません。
- 表情がある
近くにいるかららもしれませんが、表情があります。
ご飯のときの「キラキラ」した表情、
寝ているときに起こされた「むすっ」とした表情、
ビビっているとき、遊んでいるとき等々、喜怒哀楽があります
- 吠えない
滅多に吠えないですが、人が帰ってくると吠えます。 - 同じ遊びでも必ず喜んでくれる
永遠に同じ遊びで、同じテンションを保てます。
ボールを投げれば取りに行って、加えたまま膝の上に載ってきます。
そのボールを奪って、また投げて、膝の上を永遠繰り返せます。
ボールを隠すと、毎回同じテンションで探してくれます。
基本、こちらが飽きて終わります。
- 必ず出迎えてくれる
人が帰ってくると、熱烈に歓迎してくれます。
撫で撫ですると、両足とピンと伸ばし寝そべります。
他の犬種で、足をそろえて伸ばすのを見たことがなく、
独特です。
- 毛が抜けない
毛が抜けることはないです。カットが必要です。
- 外でトイレする
よっぽど調子が悪くない限り、外でします。ので、散歩が必要です。
- 歩き方が違う
シーズーを飼ったことがある人にしか伝わらないかもしれませんが、
歩き方が犬っぽくありません。
お尻を横に振りながら歩きます。
赤ちゃんがハイハイしているような、は虫類のような、
横にくねらせて歩きます。金魚と表現する人もいるようです。
走り出すと、他の犬のように、
前後に体をバネのように使って走ります。
- 抱えやすい
歩き方にも関係しているのかもしれませんが、
腕が人間のように横向きになっていて、
肩幅があるように思います(胴も横に平べったい印象)。
なので、胸でバランスが取れるようで抱えやすいきがします。
- ホールドしてくれる
これも腕の骨格のせいだと思いますが、
前足で抱えることが出来ます。(手のひらも、両手を同時に内側に向けられます)
ので、遊んでいると、人の腕を前足でガッツリホールドされ、
モフモフを楽しめます。
- テーブルの上の食べ物を勝手に食べない
しつけも大丈夫です。
- 散歩のあとは、足を掃除するまで家に上がらない
しつけも大丈夫です。

コメント